計測機器

【温度センサー】ダブルエレメントとは?メリットデメリットについて

温度センサーを選ぼうとするときに「ダブルエレメント」という言葉を聞いたことがありますか?

ダブルエレメントタイプはセンサーから取得した値を複数の信号として入出力する場合には非常に便利です。

今回はダブルエレメントの特徴とメリットについて解説します。

ダブルエレメントとは

エレメントとは光学素子のことを意味しますが、温度センサーにおいては感温部の部品を指します。

通常のセンサーは1機器で1箇所の温度を測定します(シングルエレメントと呼ばれます)が、ダブルエレメント型はその名の通り2箇所の測定ができます。

リード線タイプであれば二股になっていますし、端子内臓型(保護艦に覆われた構造)であれば先端内部に2つのセンサーがついているということです。

測定原理としては熱電対型、測温抵抗体、サーミスタ型などでダブルエレメントタイプの型式があります。メーカーによっては、エレメントを別々の種類を選べたり、

トリプルエレメントの指定ができたりします。

ダブルエレメントのメリットとデメリット

ダブルエレメントのメリットは、

  • 一度に2箇所の温度測定ができるため、温度センサーの数を減らすことができる。
  • 制御用、計測用など目的を分けることができる。
  • 感温部の素子の組み合わせを変えることで、精度向上を狙える。
  • 重要な箇所の故障時に備えたバックアップとして用いることができる。

などがあげられます。

デメリットは特にないと思われますが、測定したい2箇所の距離が離れていると工事できない、センサーが物理的に破損すると2つの温度測定が同時にできなくなるなどでしょうか。

どこにでも使えるわけではないので注意が必要です。

まとめ

  • ダブルエレメントセンサーは1つのセンサーで2箇所の測定ができる。
  • 使い分けをしたいときや、バックアップ用に有効。

使い方によっては工事や交換の手間を省くことにもつながりますので、ぜひ検討してみてください。







  • この記事を書いた人

エコおじい

プラントエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。現在、5つのブログを運営中。毎月収益レポートを公開しています。是非、Twitterのフォローお願いします。



効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-計測機器

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5