自動制御

【自動弁】リミットスイッチとは?目的や用途を解説

自動弁を選ぶときにオプションで「リミットスイッチ」を付けるかどうかを選択できる場合があります。ただ、初めて選ぶときには、何のためにリミットスイッチを付けないといけないのか分からないという方もいると思います。

この記事では、リミットスイッチとは何か?設置する目的について解説してみたいと思います。

リミットスイッチとは?

リミットスイッチは、自動弁などに開閉信号を送った時にバルブが機械的に動いたかどうかを確認するための機器です。機械的にスイッチを押せば接点が入る仕組みになっています。

リミットスイッチがなければ、自動弁に開閉信号を送っていても、本当に開いたかどうかは現場に行かないと分からないということになります。

電気的な信号を出しているにもかかわらず、バルブが開かない原因は次のようなものが考えられます。

  • バルブが固着している。
  • 電線が断線している。
  • 計装エアや電源が来ていない。
  • 結線が間違っている。

そこそこの規模のプラントになると、リミットスイッチからの接点信号をDCSに取り込み、モニター画面で開閉を確認することが多いです。

リミットスイッチの動作確認についての動画があったので載せておきます。

【自動制御】DCSとは何か、メリット・デメリットについて解説します

続きを見る

リミットスイッチの用途

リミットスイッチの用途は次のようになります。

  • 自動弁、手動弁の開閉確認
  • 接点を利用した自動運転のインターロック

リミットスイッチの使い方は、自動弁の開閉確認の他に手動弁に利用する場合もあります。

例えば、自動運転を始める前に必ず閉弁していないといけない手動バルブがあったとします。このような場合、手動バルブを閉弁すると、リミットスイッチを押し込むような施工にしておき、自動運転の条件にリミットスイッチの信号を組み込んでおけば、開弁状態で自動運転がかかる事はありません。

このようにリミットスイッチは自動運転のインターロックとしても利用することが出来ます。ただ、このような使い方をする場合、手動バルブはボールバルブなどの機械的に回転できるようなバルブに限ります。

リミットスイッチには1方向にのみ設置して「開いた時」にのみスイッチを叩くようにするものと「開いた時、閉じた時」の両方に設置するものがあります。

開も閉もスイッチを取るとより安全は増しますがコストが上がるので、どこまで重要な設備かによって信号の数は検討する必要があります。

【制御盤】インターロック回路とは。作り方や事例について解説します

まとめ

  • リミットスイッチはバルブの開閉を機械的に確認するもの。
  • 現場と制御室が離れている場合などに必要になる。
  • 手動バルブなどにも利用することが出来る。

リミットスイッチは、使い方によっては他にもいろいろあると思います。

電気は非常に便利ですが、機器が上手く指令通りに動いたかどうかを確認するすべを持っていません。

そんな場合にリミットスイッチなどの、機械作動を電気信号として飛ばすことのできる機器が重要になるわけです。







  • この記事を書いた人

エコおじい

プラントエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。現在、5つのブログを運営中。毎月収益レポートを公開しています。是非、Twitterのフォローお願いします。



効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-自動制御

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5