電気

【電気】テスター電流測定の仕組み、測定方法、注意点について解説!

普段テスターを使わない人向けの記事、第二弾です。

以前の記事では、電圧と抵抗の測定方法を紹介しましたが、今回はテスターを使用した電流測定とその注意点について解説します。

電流測定の仕組み

テスターは電圧や抵抗を変換して直流電圧測定部で測定すると、以前のテスターの説明で説明しました。

直流電流測定の場合は、テスター内部の標準抵抗器を介して変換した電圧値を計測しています。交流電流を測定できる機種の場合は、電圧変換後に、交流/直流変換が行われて、変換後の電圧が計測されます。

【電気】初心者向け!テスターの電圧・抵抗測定の仕組み、測定方法について解説!

続きを見る

電流測定方法

直流回路の電流を測定する場合には、電流計を直列に繋ぎます。

電圧測定は並列接続ですので、つなぎ方に注意してください。テスターの赤色が電池の+側、黒色を-側に接続します。

記事用に使った豆電球は2.5V、0.5Aでした。電池+→豆電球→テスター赤→テスター黒→電池−の順番で直列に接続しています。

筆者の個人用アナログテスターは、250mAまでしか測定できない(豆電球は結構大きな電流が流れます)ので、振り切れてしまい、かつわずかな光しか出ていません。

なお、数A以上の電流測定や、交流電流の測定にはクランプメーターがよく用いられます。こちらは通電した導線に発生する磁界を測定する仕組みで、回路を切断する必要がありません。またクランプ付きテスターというものもあります。

電流測定の危険性

電流測定モードのまま、通電した回路に並列で接続する(電圧測定と間違える)ことをしてはいけません。

電流測定は、テスター内部の小さな抵抗を利用して電圧を測定し、電流に変換して出力しています。並列に接続すると、抵抗の小さいテスター側に過電流が流れ、テスターのヒューズが壊れる可能性があります。

次に注意が必要なのは測定レンジです。電圧測定でも言えますが、先に大きなレンジから始めて、徐々にレンジを下げていくという測定が基本です。レンジよりも大きな電流が流れると、メーターが振り切れて、テスターが故障することもあります(上記の電池の測定はダメな例です…)。

またアナログテスターの場合は、+と−を間違えると、メーターがマイナス側に振り切れるのでこちらも注意が必要です。

まとめ

  • 直流電流を測る場合は、回路を切断し、テスターを直列につなげる
  • 電流測定モードのまま並列に繋ぐと、ショートする

電流測定時には仕組みを理解した上で、充分注意して作業を実施してください。

【電気】初心者向け!テスターの電圧・抵抗測定の仕組み、測定方法について解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

エコおじい

プラント業界一筋のエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。保有資格はエネルギー管理士と電験三種です。

効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-電気

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む