燃料

【燃料】LNG、LPG、都市ガスの違いとは?

近頃では、企業も環境問題を意識するようになりボイラーなどの燃料をガス化することが増えています。燃料をガス化すれば、液体や固体燃料に比べて低い空気比で燃焼させることができ、さらに硫黄分をほとんど含まないので、酸性雨などの環境問題対策になります。

また、エコノマイザなどを利用する際も排ガスの酸露点を気にすることなく限界まで排ガスの熱を取れるので省エネルギーにもなります。実際に燃料が転換される際には、ガス燃料のメリットと燃料そのもののコスト上昇のデメリットを考えながら供給されます。

今回は、ガス燃料の中でよく利用されるLNG、LPG、都市ガスの違いについて書いていきたいと思います。

こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。

1. 液化天然ガス(LNG)

天然ガスは、自然界に存在する炭化ガスで常温、常圧では気体として存在しています。これを-162℃で冷却し、液化させることで運搬を容易にしたものを液化天然ガス(LNG)と呼びます。-162℃の天然ガスは液化させることで体積が約250分の1になります。

陸上の場合は気体の状態で、パイプラインを通して輸送されますが海を越える場合は、液化させたものをタンカーで輸送します。2018年現在の天然ガスの生産量は1位アメリカ、2位ロシア、3位イラン、4位カタールという結果になっています。

天然ガスの成分はほとんどがメタンCH4ですが、一部C2H6やC3H8以上の高級炭化水素を含む場合もあります。

もともとは輸送コストが高かったのですが、輸送技術の発展により近年燃料として利用する国が増えています。燃料を石油のみに依存していると、政情問題に大きく左右されてしまうので供給元の分散は非常に重要です。

2. 液化石油ガス(LPG)

液化石油ガスは、天然ガスのように自然界に存在するものもあれば、石油を精製する際に発生する副生ガスもあります。

石油を精製する場合、様々な炭化水素が混合された原油を蒸留などによって分けていきます。最終亭にはガソリンなどになりますが、その際にメタンやエタンなどの軽い炭化水素は気体として発生してきます。これを加圧・冷却により液化させたものが液化石油ガス(LPG)です。

国内でも石油精製を行う会社が積極的に販売や利用を促進する活動を行っています。都市ガスがない地域の過程でプロパンガスが利用されますが、これも液化石油ガスの一種です。

【ボイラー】燃料を重油からガス炊きに更新するメリット

3. 都市ガス

都市ガスは、街全体にガス配管を巡らせることで家庭用や工業用に利用できるようにしているガスです。主にある程度の人口が密集している地域で利用されています。プロパンガスに比べ、ボンベに詰めて各家庭まで運搬するコストがかからないので安くなります。

都市ガスは天然ガスや石炭ガス、液化石油ガスなど様々なガスを混合させ、規格に合った所定の熱量で供給されます。

代表的な都市ガスとしては「13A」と呼ばれるものがあります。13Aはメタン88%、エタン5.8%、プロパン4.5%、ブタン1.7%を含んでいます。この13という数字はウォッベ指数を表しています。ウォッベ指数は2017年の試験に出ましたのでぜひ覚えておいてください。

ウォッベ指数

ガスの空気に対する比重aと単位体積当たりのガスの総発熱量Hを用いてガスの性質を表すもの。燃焼器のノズルから噴出するガスの速度が、ガスの比重に影響を受けることを補正した燃焼性指標の一つ。

$$WI=H\sqrt{a}$$

4. まとめ

  • LNG:天然のガスを液化させたもの
  • LPG:石油由来の天然ガス、石油精製の副生ガス
  • 都市ガス:人口で作り出すもの

気体燃料には、ほかにも油分解ガスやコークス炉ガスなど様々なものがあります。ただ、一般的によく利用されるのは上の3つなのでしっかり理解しておきましょう。

燃料

2024/8/25

【燃料】固体燃料とは何か。種類や特徴について解説します

固体燃料は、エネルギー源として古くから利用されてきた燃料の一つです。 石炭や木くずなど、多様な種類があり、それぞれに特徴があります。本記事では、固体燃料の定義やその特徴、具体的な種類について詳しく解説します。 固体燃料とは 固体燃料とは、固体の形態を持つ燃料のことを指し、主に木材、石炭、コークス、ペレットなどが代表例として挙げられます。 これらの燃料は、化石燃料やバイオマスとして自然界に存在し、エネルギー源として広く利用されています。 固体燃料は、燃焼することで熱エネルギーを発生させ、その熱を利用して発電 ...

ReadMore

燃料

2024/8/25

【燃料】液体燃料とは何か。種類や特徴について解説します

液体燃料は、現代社会のエネルギー供給において不可欠な存在です。 自動車や飛行機などの輸送機関、家庭用の暖房設備、産業用のボイラーなど、幅広い用途で使用されています。本記事では、液体燃料とは何か、その特徴や種類、そして今後の展望について詳しく解説します。 液体燃料とは 液体燃料は、その名の通り液体の状態で供給される燃料で、主に炭化水素をベースとした化石燃料が中心です。 これらは通常、原油の精製過程で得られるさまざまな製品で、石油化学工業の基盤をなしています。液体燃料の特徴は、エネルギー密度が高く、輸送や保管 ...

ReadMore

燃料

2021/12/22

【燃料】排ガスのO2換算って何?計算方法は?

排ガス中の窒素酸化物やばいじんの濃度を規制する場合にO2〇〇%換算という文言をみることはないでしょうか? この記事ではO2換算とは何か、計算方法とその目的について解説したいと思います。 O2換算とは O2換算は次の式で計算することができます。 $$C=C_s×\frac{21-O_n}{21-O_s}$$ C:窒素酸化物の濃度[ppm] Cs:窒素酸化物の実測濃度 On:標準酸素濃度 Os:排ガス中の酸素濃度 計算自体は簡単ですが、なぜこのような計算を行うのか意味をしっかりと理解しておく必要があります。 ...

ReadMore

燃料

2021/8/29

【燃料】排ガス量の計算方法とは?

ボイラーなどを見ると、燃料の供給ラインに対して、排ガスのダクトがかなり大きく設計されているのを見たことはありませんか? 今回はなぜそのような設計になるのか、燃料を燃やしたときに発生する排ガス量の計算方法について解説したいと思います。 排ガスとは 排ガスとは燃料が燃焼したときに発生する気体のことです。 主な成分は二酸化炭素CO2、水蒸気H2O、窒素N2、そして過剰に供給した酸素O2などです。計算の際に水蒸気を含めたガスを湿りガス、除いたガスを乾きガスといいます。 排ガスの量はエコノマイザでの流速や伝熱量など ...

ReadMore

燃料

2021/8/30

【燃料】凝固点・流動点の違いについて詳しく解説してみた

軽油や重油など燃料を扱う際に、流動点という言葉を聞いたことはありませんか? 今回は凝固点、流動点の定義や使い分けについて説明します。 こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。 凝固点とは 凝固点とは、字の通り液体が固体化するときの温度を指します。 基本的には、固体が液体になる時の温度である融点と一致しています。水であれば約0℃ですね。凝固点は、液体の物質固有の特性に影響される化学的な数値ですが、食用油などの混合物に対しても凝固点が示されています。 例えば、オリーブオ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

エコおじい

プラントエンジニア兼Webライターです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。ライティングなどのお仕事のご相談はXのDMからお願いします。

効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-燃料

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5