プラント関係の仕事をしていると、必要提出書類の中に「ローディングデータ」があることが良くあります。
プラントを建てる側にとってはよく目にする資料ですが、メーカーや商社の方にとってはあまり見慣れないものかもしれません。今回はローディングデータとは何か、その目的について解説したいと思います。
ローディングデータとは
ローディングデータは機器の重さ、重心、大きさ、慣性力、許容変位量などを表す資料です。機器によってはアンカーボルトの位置や種類、基礎形状、穿孔深さなども記載してあることがあります。
架台、ポンプ、タンク、コンプレッサーなど設置に基礎が必要な機器には必要とされるもので、運転時と停止時に重さが変わる場合はそれぞれの条件での運転荷重と静荷重の提示が必要になります。
主に建築設計にて機器を入れる建物の構造計算や基礎の設計に使用します。ローディングが大きく変われば建屋の構造計算条件が変わるので、当初の計画と変更がある場合は早めに連絡が必要です。
また、見積もり段階でローディングデータの作成が必要な場合は、後々の設計変更を考慮して安全率を見た大きめの荷重を見込むことが重要です。
ローディングデータの目的
ローディングデータは主に建屋を作る側が使用する資料です。例えば次のようにプラント工事と土木工事を別の会社が請け負う分離発注の場合を考えてみます。
この場合、仕様の通りに機器を選定したり配置したりするのはプラントメーカーですが、実際にそれを入れるための建屋や基礎を作るのはゼネコンになります。
そこで、建築設計をするために必要な資料の一つがローディングデータです。プラントメーカーは選定した機器のメーカーに依頼し、実際に納入する機器のローディングデータを入手して建築設計を行う会社に提出する必要があります。
プラントメーカーからメーカーに出される仕様書にローディングデータの提出を求めているのはこのためです。ローディングデータは建物を設計する根本の資料になるので、納入する機器と条件が違うなどがないように注意する必要があります。
-
【業務】購買仕様書とは何か?目的や書く時の注意点について
続きを見る
ローディングデータが必要な時期
プラントが出来るまでの流れは大きく分けて次のようになります。
- 基本計画
- 機械設計
- 建屋、基礎設計
- 基礎工事
- 建屋工事
- 機械工事
この中でローディングデータが必要な時期は建屋、基礎設計を行う前になります。
流れとしてはプラント設計が機械の仕様を決定し、メーカーに購買仕様書を発行、メーカーは購買仕様書を元に機器を選定し、仕様や荷重条件をプラント設計に送付します。
プラント設計はメーカーから送付されてきた荷重条件を元に、基礎設計資料を作成し、土木、建築設計に提出という流れです。
-
【業務】購買仕様書とは何か?目的や書く時の注意点について
続きを見る
まとめ
- ローディングデータは機器の重さ、重心、大きさ、慣性力、許容変位量などを表す資料。
- 建物の構造計算や基礎設計に使用する。
- 納入する機器と条件が違うと設計のやり直しが発生するので注意する。
プラント関係の仕事は専門用語が多く、最初は分からないことが多いかもしれませんが、一つ一つ確認しながら抜け漏れのないように注意しましょう。
業務
2023/12/31
【業務】計画図と製作図の違い、使い分けは?
プラント設計の際に作成する図面には大きく分けて計画図と製作図があります。どちらも設計者にとっては重要な図面ですが、それぞれに目的が違います。 この記事では、プラント設計における計画図と製作図の違いについて解説します。 計画図とは 計画図とは、設計の初期段階で作成する図面で全体の構想や概要を伝えるために作成する図面です。 例えば、配置計画図の場合、図面には次のような情報が記載されます。 主要な機器の中心の配置基準点からの距離 機器の脚位置 各機器のメンテナンススペース(機器の抜きし代等) 主要配管の取り回し ...
ReadMore
転職
2023/12/31
【業務】プラントエンジニアに向いていない人の特徴7選
プラントエンジニアは理系の職種の中では比較的収入も高く、将来的になりたいという方もいるかと思います。 ただ、どの職業でもそうですが、それぞれには向き不向きがあり、選択を誤ると自分が想像していたことと違うなどということが良くあります。 そこでこの記事では実際にプラント業界で長年働いている筆者がプラントエンジニアに向いていない人の特徴について解説します。 プラントエンジニアへの就職や転職を考えている方にとって参考になれば幸いです。 プラントエンジニアに向いていない人の特徴7選 プラントエンジニアに向いていない ...
ReadMore
業務
2023/12/31
【業務】製缶品とは何か、プラントの中での役割は?
プラントを構成する重要な構造体の1つに製缶品があります。 この記事では製缶品とは何か、役割や手配の手順について解説します。 製缶品とは 製缶品とは、鉄やステンレスなどの金属を加工することで作られた容器や架台などの事を言います。 プラントは主に建築業者が作る建屋や空調設備、メーカーが作る機械、それらを繋ぐ配管や電線によって構成されますが、これらでカバーできない架台や簡易なタンクなどは特注仕様の製缶品によって補われます。 例えば、コンベヤなどの機器を据え付ける場合、コンベヤと最低限のメンテナンス歩廊はメーカー ...
ReadMore
業務
2023/12/31
【業務】配管系統図とは何か、その役割は?
プラントの設計が作成する図面の1つに配管系統図があります。 配管系統図と一言で言ってもプラントオーナーとプラントエンジでは役割が違いますが、今回はプラントエンジからみた配管系統図の役割について解説します。 配管系統図とは 配管系統図は機器やバルブの接続方法や位置関係が分かる図面でP&ID(Piping & Instrument Diagram)とも呼ばれます。 配管系統図には主に次のような情報が盛り込まれています。 配管材質、サイズ、厚み 保温の種類、厚み バルブや継ぎ手の種類 取合の形状 設置場所(屋内 ...
ReadMore
業務
2024/4/21
【業務】納入仕様書、納入品図とは何か?目的や注意点について
購買仕様書を作成して機器を発注した後、メーカーより提出される重要書類の1つとして納入仕様書があります。 この記事では、納入仕様書とは何かについて解説します。 納入仕様書とは 納入仕様書とは発注契約後に受注側から提出される、実際に納入される機器の仕様や図面をまとめた資料です。 購買仕様書の発行から機器製作開始までの全体の流れを図に表すと次のようになります。 プラントの設計者は、計算により必要な性能を満たすための機器仕様を記載した購買仕様書を発行、それに対しメーカーは自社の設計基準により選定した見積仕様書を提 ...
ReadMore