計測機器

【圧力計】サイフォン管は何のためについている?

蒸気などの高温の流体の圧力を測定する場合、圧力計や圧力センサーにはサイフォン管が必須です。

今回は、サイフォン管の役割や原理について記事を書きたいと思います。

1. サイフォン管の役割

サイフォン管の役割は蒸気など高温流体の圧力を計測する際に、センサーや圧力計に耐温以上の熱がかからないようにすることです。

圧力センサーは一般的に何度を超えると故障するという温度があり、その温度は100℃以下の場合が多いです。そのため、蒸気配管にそのままセンサーを設置するとセンサーが故障してしまいます。

サイフォン管を用いた場合次のようになります。

サイホン管では、センサー前に凝縮水が滞留するように、パイプがループになっています。

これにより、熱の伝わり方は蒸気⇒水⇒空気となり、高温の蒸気を使った場合にもセンサーにはあまり熱が伝わらないという事になります。水や空気は蒸気に比べ熱度伝導率が著しく小さいので、熱抵抗が大きくなります。

サイホン管を使っても、センサーの耐温を下回らないような高温の流体の圧力を測定する場合は、ループが二重になった二重巻サイフォンなどを利用します。

こちらのカタログには配管側の温度とセンサー部での温度の下がり方について目安のグラフが載せてあります。

旭計器「サイフォンパイプ」カタログ(外部リンク)

また、サイフォン管の仕様には圧力や温度の最大値が書いていますが、温度などは場合によっては仕様から外れていても使用できる場合があるのでメーカーに確認されるのがおすすめです。

【参考】熱伝導率

  • 水・・・0.6W/mK
  • 空気・・・0.024W/mK
【伝熱工学】熱伝導率と熱伝達率の違いは!?2つを合わせたU値の求め方
【圧力センサー】圧力センサーの測定原理とは?

2. サイフォン管の種類

サイフォン管には次のような種類があります。どれを用いても効果は同じですが、設置場所などによって使い分けるのがよさそうです。

2-1. 本式サイフォン

 

最も一般的な構造で、圧力センサーや圧力計とユニット化されて売っている場合も多いです。

特に設置スペースに問題なければこのタイプを選べばいいかと思います。

2-2. O型サイフォン

配管を一周回したタイプです。

2-3. U型サイフォン

U字構造になっており、写真のように垂直配管につけると見栄えが良くなります。

3. まとめ

  • サイフォン管は高温流体の圧力を測定するときに利用する。
  • 水と空気を挟むことで熱抵抗を大きくしている。
  • 本式、O型、U型などの種類がある。

サイフォン管は、購入してすぐには水などが入っていないので、安全に運用するためには最初に水を入れる必要があります。

是非、運用を間違えて故障させないように注意しましょう。







  • この記事を書いた人

エコおじい

プラントエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。現在、5つのブログを運営中。毎月収益レポートを公開しています。是非、Twitterのフォローお願いします。



効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-計測機器

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5