蒸気には飽和蒸気よりも温度の高い過熱蒸気というものがあります。過熱蒸気は飽和蒸気と違い圧力によって温度が決まっているわけではありません。
大規模なプラントなどでは過熱蒸気の状態で輸送されることが多いです。今回は過熱蒸気の温度を表す過熱度について書いてみたいと思います。
こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。
1. 過熱度とは?
過熱度とは、過熱蒸気が飽和温度より何℃高いかを表す指標です。例えば飽和温度が150℃の過熱蒸気の温度が170℃だとすれば過熱度は20℃になります。過熱度が高くなればなるほど復水になりにくくなります。
過熱蒸気はボイラーから発生する飽和蒸気を加熱炉などでさらに加熱して温度を上昇させることで作られます。また、蒸気の減圧などによっても飽和蒸気から過熱蒸気に変化します。
-

【蒸気】減圧すると乾き度が上がる?過熱になる?
蒸気の流量を減圧弁やバルブなどによって絞ると、蒸気の乾き度が上昇したり、過熱蒸気になったりします。 ...
2. 過熱蒸気は何に使う?
過熱度を計測するためには温度と圧力の両方の測定が必要です。
まず、圧力を測定し飽和蒸気表からその圧力での飽和温度を読み取ります。その後、温度を読み取り飽和温度と何℃ずれがあるかを計測することで過熱度が分かります。
蒸気表についてはネット上に落ちているので参考にしてみてください。
3. まとめ
- 過熱蒸気は飽和蒸気よりも温度の高い蒸気
- 過熱度は飽和蒸気との温度の差
- 過熱度は圧力と温度を計測すればわかる
いかがだったでしょうか?蒸気の過熱度についてあまりいい情報がなかったので記載しました。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
蒸気
2021/4/11
【蒸気】直接加熱をした場合の計算方法は?
前回、蒸気の圧力を下げると省エネになるのか?という記事で間接加熱の場合の計算を記載したので、今回は直接加熱についても書きたいと思います。 チャンネル登録はこちら 目次蒸気で直接加熱する場合の計算方法①①質量の関係式を作る②熱量の関係式を作る蒸気で直接加熱する場合の計算方法②間接加熱で加熱をした場合まとめ 蒸気で直接加熱する場合の計算方法① まず、上の図のようにタンクに水をため、直接蒸気を投入して加熱する場合を考えます。この時、タンクには温度センサーを設置し、制御弁によってタンク内の温度を調整します。 次の ...
ReadMore
蒸気
2021/4/11
【蒸気】蒸気の圧力を下げると省エネになるのはなぜ?デメリットは?
先日読者の方から「蒸気の圧力を下げると省エネになるのはなぜか教えてほしい」という質問をいただきました。 そこで、今回はその回答を記事にしてみたいと思います。 チャンネル登録はこちら 目次蒸気の圧力を下げると省エネになるといわれる理由蒸気の圧力を下げることによるデメリット比体積が大きくなり流速が大きくなる熱交換器、制御機器の能力が小さくなる蒸気の圧力を下げるとどの程度省エネになるのかまとめ 蒸気の圧力を下げると省エネになるといわれる理由 熱交換器に供給する蒸気の圧力を下げると省エネになるといわれる理由は「圧 ...
ReadMore
蒸気
2021/4/11
【蒸気】減温注水って何?目的、計算方法は?
大型のプラントなどでは、蒸気配管に水を噴霧する減温注水があるところが多いです。 今回は、減温注水とは何か、目的や計算方法について解説したいと思います。 チャンネル登録はこちら 目次減温注水とは減温注水の目的伝熱能力を上げる配管コストを下げる減温注水の計算方法まとめ 減温注水とは 減温注水とは過熱状態の蒸気に水を噴霧し、温度を下げることを目的に行われます。 一般的に蒸気タービンを回転させるための蒸気は、タービン効率を上げ、蒸気中の水滴によるタービンの減肉を防ぐために飽和温度より高い温度で利用されます。 この ...
ReadMore
蒸気
2021/4/10
【蒸気】スチームアキュムレータは何のために使われているの?
現場のボイラー室にアキュムレータと呼ばれる大きな装置を見たことはありませんか? 初めて見る方は、何のためにあるのだろうと思った方も少なくないはず。また省エネ検討時には名前が上がる装置でもあります。今回はスチームアキュムレータについて解説します。 こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。 チャンネル登録はこちら 目次スチームアキュムレータとはスチームアキュムレータのメリット負荷変動を吸収できる省エネになるスチームアキュムレータのデメリット蒸気使用量が少ない時でも熱を消 ...
ReadMore
蒸気
2021/4/10
【蒸気】めちゃくちゃ単純!過熱蒸気の過熱度とは?
蒸気には飽和蒸気よりも温度の高い過熱蒸気というものがあります。過熱蒸気は飽和蒸気と違い圧力によって温度が決まっているわけではありません。 大規模なプラントなどでは過熱蒸気の状態で輸送されることが多いです。今回は過熱蒸気の温度を表す過熱度について書いてみたいと思います。 こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。 チャンネル登録はこちら 目次1. 過熱度とは?2. 過熱蒸気は何に使う?3. まとめ 1. 過熱度とは? 過熱度とは、過熱蒸気が飽和温度より何℃高いかを表す指 ...
ReadMore