燃料

【燃料】A重油、B重油、C重油の違いとは?

安くて大量のエネルギーが得られる重油は、昔から工場や発電所などで多く利用されています。今では天然ガスやLPガスが増えてきて大分減りましたが、以前まではほとんどのボイラーが重油炊きでした。

重油というと、大型タンカーが輸送中に事故に合い、環境が破壊されるなんて話もよく聞くかと思います。

ところで、この重油は性質によって3つの種類に分けられるということはご存知でしょうか?今回は、エネルギー管理士試験でも頻出の重油の種類について解説したいと思います。

こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。

1. 重油とは?

重油、軽油、灯油、ガソリンなどの石油製品は、海底から掘り出された原油を沸点の違いによって分けること(蒸留)で作られます。

重油は、これらの石油製品の中でも最も重い部類に入り、蒸留塔の底部から取り出されます。

エコおじい
「重」油という名前ですが水よりは軽いです。皆さんもタンカーの事故で海の上に油が浮かんでいるものを見たことありますよね。

こちらの動画の最初の状態を見ていただくとわかるように、黒くてドロドロした液体です。このままでは綺麗に燃えないので、温めて柔らかくしてバーナーで噴霧させながら燃焼させます。

ちなみにこちらの動画は、重油と水を混合させてエマルジョン燃料を作り、燃焼実験をしています。エマルジョン燃料について詳しく知りたい方はこちら(外部リンク)

2. 重油の種類

重油はその性質によってA重油、B重油、C重油に分けられており、3つの分け方はJIS規格K2205(日本工業規格)(外部リンク)によって決められています。

品質の高い順にA重油>B重油>C重油となっています。

ちなみにJIS規格ではA重油=1種、B重油=2種、C重油=3種となっていて、A重油は硫黄分により1号・2号、C重油は動粘度によって1号・2号・3号に分けられています。

エコおじい
全部で6種類という訳ですね。

この6種類というのをしっかり覚えておいてください。ついつい3種類までで覚えてしまい、聞かれたときに答えられなくなります。

3. A重油とC重油の違い

A重油とC重油の違いについて見ていきたいと思います。B重油はAとCの間だと考えていただければと思います。

3-1. 動粘度

動粘度は「mm2/s」で表され、高ければ高いほど粘り気があります。

A重油は20以下でC重油は1号で250以下なので、C重油のほうが粘り気があります。

これによって、バーナーで噴霧するときに、A重油、B重油では加熱は必要ありませんが、C重油は80℃以上まで予熱してやる必要があります。

さらに、配管を通して燃料を輸送する場合にもC重油は20℃~30℃以上に保温しないと固まります。冬場はこの温度を下回ることがあるため、C重油の配管には電気や蒸気を用いて保温してやる必要があります。

【流体工学】流体の粘度を表す単位と比較について

3-2. 灰分

灰分は燃えた後に残る灰の量を表し、高ければ高いほど灰が多いです。

灰分はA重油が0.05以下、C重油は0.1以下となっており、C重油のほうが燃えた後の灰が多いといえます。

灰が多いと、ボイラーの伝熱面などに付着し、ボイラー効率を低下させる割合が高いので定期的にスートブロア(スス吹き)をしてやる必要があります。

【ボイラー】スートブロワって何?その役割は?

続きを見る

3-3. 硫黄分

硫黄分は環境面やエネルギーコストに関係してきます。

A重油の1号は0.5以下、C重油は3.5以下となっておりC重油のほうが硫黄分が多いといえます。硫黄分が多いと、燃焼後に環境汚染の元凶となるSOxが発生しやすくなります。

また、排ガスの熱回収を行う際には低温腐食のリスクも増加します。

【ボイラー】排ガスの熱回収をするときに考慮するべき酸露点とは?

4. A重油とC重油の価格の違い

ここまで見ると、同じ重油でもA重油のほうがはるかに扱いやすいということがわかります。それでもC重油が使われていることもあるので、どれほど価格に差があるのか見てみたいと思います。

こちらのサイト(外部リンク)でA重油とC重油の相場を見てみると2017年7~9月現在で、A重油は56900円/kL、C重油は43000円/kLとなっています。

大体A重油よりC重油のほうが25%程安いということになります。

※ 2020年1月ではA重油:66800円/kL、C重油:53050円/kLになっています。燃料費上がっていますね。

5. A重油とC重油の使用方法の違い

このような価格の違いから、A重油とC重油では使われ方が変わってきます。

一例をあげると次のようになります。

  • A重油・・・中小型ボイラー燃料
  • C重油・・・船舶の大型エンジン、大型工場・発電所、地域冷暖房などの大規模ボイラー

扱いやすさの違いを考慮しても、コストメリットのほうが大きくなるような大型の機器でC重油は使用されるようです。

【燃料】ボイラの燃料には何がいいの?燃料の種類と特徴について

6. まとめ

  1. 重油は性質により6種類に分けられる
  2. A重油とC重油ではC重油のほうが20%程安い
  3. C重油は大型の機器で使用される

いかがだったでしょうか?

細かい数値を聞かれることもあるので、最低限6種類の違いについては理解しておきたいところですね。

  • この記事を書いた人

エコおじい

プラント業界一筋のエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。保有資格はエネルギー管理士と電験三種です。

効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-燃料
-

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む