ポンプ

【ポンプ】電流値は何で決まる?高い時と低い時の違いは?

ポンプの異常を検知する際に、制御盤などに設置されている電流計の電流値を利用する場合があります。しかし、電気にあまり詳しくなければポンプの電流値って何?定格電流値って何?という人も多いと思います。

今回は、電気に詳しくない方向けにポンプの電流値とは何かについて解説してみたいと思います。

こちらの記事は動画でも解説しているので、動画の方がいいという方はこちらもどうぞ。

ポンプと電流値の関係

ポンプと電流値の関係は次の式で表すことが出来ます。

$$負荷動力P[kW]=電圧[V]×電流[A]×力率$$

負荷動力のkWは変換するとkJ/sで単位時間当たりの仕事量を表します。つまり、電圧、力率が一定で負荷が変動すれば電流値が変動することになります。

力率は「電力を有効に使える割合」で機器によって決められています。

ポンプの場合の負荷とは、圧送する流体の流量や粘度に依存します。流量が多い、または粘度が大きければ負荷が大きくなり、流量が少ない、または粘度が小さければ負荷が小さくなります。

ポンプが回転する仕組みについては次の動画が非常にわかりやすいので参考にしてください。

ポンプの電流値で何が分かる?

ポンプの電流値を見れば、ポンプの負荷以外にも異常を検知することが出来ます。

代表的なポンプの異常に次の2つがあります。

  • 電流値が小さい・・・空転・エア噛み
  • 電流値が大きい・・・ごみ噛み

電流値が定格電流に対してあまりに小さい場合は、ポンプが空転している可能性があります。ポンプが空転すると内部での摩擦熱が大きくなり軸受け部などが故障するリスクがあります。

また、電流値が著しく大きい場合は、ごみ噛みなどのリスクがあります。過電流の状態が続くと電気系統の発熱が大きくなりモーターが故障するリスクがあります。

実際には一定の過電流が流れると自動的にポンプが停止するようなサーマルリレーなどの回路が組まれていることが多いです。

【ポンプ】キャビテーションとエア噛みの違いとは

続きを見る

【制御盤】サーマルがトリップしたってどういうこと?詳しく解説してみた

続きを見る

ポンプの定格電流とは

ポンプを購入した際には定格電流値というものが指定されています。運転時の電流値が大きいか小さいかは、定格電流値と比較することになります。

ポンプの定格電流値はポンプを定格出力の状態で運転した際に流れる電流を表しています。定格出力とはポンプを連続的に運転させても問題のない値で製品ごとに決められています。

定格電流と比べ少し大きいか小さいかはあまり問題ではありません。ただ、1/2以下になると空転している可能性が高いなどの目安になります。

また、始動時はもっとも負荷が大きく電流値が上がるので、抵抗を切り替えることで電流を抑えたりする工夫がされています。

【ポンプ】スターデルタ始動法の特徴とは?

続きを見る

まとめ

ポンプの電流値は次の3つで決まります。

  • 負荷動力[kW]
  • 電圧[V]
  • 力率

そして、ポンプの電流値を定格電流値と比較することで、ポンプ事態に異常がないかを判断する目安になります。ポンプの保全を行う際に必ず電流値を記入する欄があるのはこのためですね。







  • この記事を書いた人

エコおじい

プラントエンジニアです。「工業技術をどこよりも分かりやすく解説する」をテーマに2017年からブログ、Youtubeで情報発信をしています。現在、5つのブログを運営中。毎月収益レポートを公開しています。是非、Twitterのフォローお願いします。



効率的に技術系資格取得を目指す方必見!当サイトおすすめの通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが最も重要です。

参考書だけでは分かりにくいという方には、全て解説動画で学べるSATの通信講座がおすすめです。日々の通勤時間など隙間時間を利用して無理なく効率的に学習を進めることが出来ます。

超シンプルで分かりやすいSAT『エネルギー管理士』

エネルギー管理士の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

他社と比較すると価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

熱分野レビュー 電気分野レビュー 他社との比較

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

最短で電験取得を目指すならSAT『電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

電験三種レビュー 他社との比較

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

-ポンプ

エネ管.comをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 エネ管.com Powered by AFFINGER5