メーカーに機器の選定を依頼した後、提出される書類の1つとして見積仕様書があります。
この記事では、見積仕様書とは何かについて解説します。
見積仕様書とは
見積仕様書とはプラントメーカーの発行する購買仕様書に対して、メーカー側が選定した機器の仕様を表す資料です。主に金額の書かれた見積書と合わせて提出されるのが一般的です。
購買仕様書の発行から機器製作開始までの全体の流れを図に表すと次のようになります。
プラントメーカーの設計がプラントの要求性能を満たすために必要な機器の仕様を購買仕様書に記載して、メーカーはそれに対し、実際の機器の仕様や参考図面を作成します。
見積仕様書は、見積書の金額と合わせて、購買仕様書の要求に対してどこまでを対応するのかを示す資料になります。
見積仕様書に記載する内容はメーカーによって変わりますが、主に次のような項目が含まれています。
- 機器の仕様、荷重条件
- 能力計算書
- 保証条件
- 参考図面
- 予備品、オプションの有無
- デビエーションリスト
メーカーにとって標準品か特注品かによって提出可能な資料も大きく変わります。見積仕様書を提出したからと言って確実に受注できるわけではないので、どこまで工数をかけて作成するかはメーカーによって分かれます。標準的な製品であれば取扱説明書や詳細図面等がありますが、特注品の場合は詳細設計を進めないと分からないことが多くあるからです。
-
【業務】デビエーションリスト(デビクラ)って何?作成する目的は?
続きを見る
見積仕様書の目的
見積仕様書を作成する目的は次のようになります。
仕様のすり合わせ
まず、最も重要なことは仕様内容のすり合わせです。
購買仕様書に記載する仕様はあくまでプラントメーカーが計算等により想定した数値になるので、その仕様からどのような機器を設計するかはメーカー次第となります。
購買仕様書の数値に対し、能力的にどの程度の余裕を見るのか、また材質を指定された場合は、どの範囲まで反映させるのかなど、機器の金額に関わる箇所は見積仕様書の段階で詰めておく必要があります。
所掌範囲の明確化
見積仕様書では標準としてガスケットやバルブなどの付属品がどこまで金額に含まれているのか明記されます。そのため、購買仕様書を作成した側が想定している機器が見積に含まれているのか、所掌範囲を確認する必要があります。
機器によってはメーカーが購入するよりも、購入量の多いプラントメーカーが購入し、部品を支給する方が安いこともあるため、全てを含めてもらえばいいと言う訳ではなく、過去の前例を見ながら協議が必要です。
また、契約後に見積仕様書に記載のないものを追加すると、追加費用が発生しするため、契約前に認識の違いがないように注意が必要です。
金額の合意
見積仕様書の内容で合意がとれれば、それが事前に設定した予算の範囲内に収まるか検討し、金額交渉を行います。
金額が大幅にオーバーする場合は所掌範囲の変更や仕様の見直しなどが行われ、何度か改訂が行われるのが一般的です。金額の交渉を行うためには、まず仕様を確定させる必要があります。
まとめ
- 見積仕様書とは購買仕様書に対する回答として提出する仕様を示した書類
- 見積仕様書により仕様のすり合わせや所掌範囲の明確化を行う。
- 双方が合意できるまで複数回やり取りが行われる。
プラント業界では多くの仕様書があり、それぞれの目的が違うので混乱しがちです。
見積仕様書で何を確認すればトラブルが減るのか、目的を考えながら対応していきましょう。
業務
2023/12/31
【業務】計画図と製作図の違い、使い分けは?
プラント設計の際に作成する図面には大きく分けて計画図と製作図があります。どちらも設計者にとっては重要な図面ですが、それぞれに目的が違います。 この記事では、プラント設計における計画図と製作図の違いについて解説します。 計画図とは 計画図とは、設計の初期段階で作成する図面で全体の構想や概要を伝えるために作成する図面です。 例えば、配置計画図の場合、図面には次のような情報が記載されます。 主要な機器の中心の配置基準点からの距離 機器の脚位置 各機器のメンテナンススペース(機器の抜きし代等) 主要配管の取り回し ...
ReadMore
業務
2023/12/31
【業務】製缶品とは何か、プラントの中での役割は?
プラントを構成する重要な構造体の1つに製缶品があります。 この記事では製缶品とは何か、役割や手配の手順について解説します。 製缶品とは 製缶品とは、鉄やステンレスなどの金属を加工することで作られた容器や架台などの事を言います。 プラントは主に建築業者が作る建屋や空調設備、メーカーが作る機械、それらを繋ぐ配管や電線によって構成されますが、これらでカバーできない架台や簡易なタンクなどは特注仕様の製缶品によって補われます。 例えば、コンベヤなどの機器を据え付ける場合、コンベヤと最低限のメンテナンス歩廊はメーカー ...
ReadMore
業務
2023/12/31
【業務】配管系統図とは何か、その役割は?
プラントの設計が作成する図面の1つに配管系統図があります。 配管系統図と一言で言ってもプラントオーナーとプラントエンジでは役割が違いますが、今回はプラントエンジからみた配管系統図の役割について解説します。 配管系統図とは 配管系統図は機器やバルブの接続方法や位置関係が分かる図面でP&ID(Piping & Instrument Diagram)とも呼ばれます。 配管系統図には主に次のような情報が盛り込まれています。 配管材質、サイズ、厚み 保温の種類、厚み バルブや継ぎ手の種類 取合の形状 設置場所(屋内 ...
ReadMore
業務
2024/4/21
【業務】納入仕様書、納入品図とは何か?目的や注意点について
購買仕様書を作成して機器を発注した後、メーカーより提出される重要書類の1つとして納入仕様書があります。 この記事では、納入仕様書とは何かについて解説します。 納入仕様書とは 納入仕様書とは発注契約後に受注側から提出される、実際に納入される機器の仕様や図面をまとめた資料です。 購買仕様書の発行から機器製作開始までの全体の流れを図に表すと次のようになります。 プラントの設計者は、計算により必要な性能を満たすための機器仕様を記載した購買仕様書を発行、それに対しメーカーは自社の設計基準により選定した見積仕様書を提 ...
ReadMore
業務
2024/4/15
【業務】見積仕様書とは何か?目的や注意点について
メーカーに機器の選定を依頼した後、提出される書類の1つとして見積仕様書があります。 この記事では、見積仕様書とは何かについて解説します。 見積仕様書とは 見積仕様書とはプラントメーカーの発行する購買仕様書に対して、メーカー側が選定した機器の仕様を表す資料です。主に金額の書かれた見積書と合わせて提出されるのが一般的です。 購買仕様書の発行から機器製作開始までの全体の流れを図に表すと次のようになります。 プラントメーカーの設計がプラントの要求性能を満たすために必要な機器の仕様を購買仕様書に記載して、メーカーは ...
ReadMore